価格競争が更に激しくなっています

ネイルの価格低下

最近は、ネイルサロンの価格がとても安くなっているといわれています。
以前まではわりと高いお値段だったサロンも、最近はかなりリーズナブルなものになりました。
この理由として、「ネイルサロンの数が増えすぎた」ということが挙げられます。

一時期、ネイリストという職業がとても人気だった時期がありますよね。
この時期にグッと人が増え、その後にサロンを構える人が多くなったために、
ネイルサロンの数はどんどん増えてしまったのです。

その結果どんなことが起きたのかというと、「価格破壊」という形になってしまうのですね。
特に激戦区と言われている新宿などでは隣もその隣もネイルサロンという場所もあります。
そのような場所では、他のお店より安い価格でサービスを提供することで
「たくさんのお客を呼ぼう」と計画した所も結構ありました。

でも、ひとつのサロンの価格が下がれば、他のサロンもそれに倣うのが当たり前です。
この結果「値下げ合戦」が始まり、残念なことに価格競争が激しくなってしまったということでしょう。

ネイル業界の問題点

安くすることは命取りになってしまうというデメリットがあります。
確かに、他の店が安ければ自分の店もお値段を下げないと・・・という気持ちになります。
そもそも、ネイルというのは決して「生活に必要なもの」ではありません。

洋服やアクセサリーにお金をかける女性でも、「ネイルはいいや」「自分でやる」という人が多いことも現実。
そういう人に「ネイルに興味を持ってもらおう」と思ったら、やはり価格のハードルを下げるしかありません。
それでなくてもネイルサロンの数は多いですから、少しでも多くの顧客を発掘するためにはそういう工夫も必要です。
その結果生まれたサービスが「初回限定で安くネイルが受けられるサービス」。

ここから興味をもってもらいたい!というきっかけつくりはいいのですが、この方法に問題が。
「一度だけネイルを試してみるだけ」というお客さんを多く作ることになってしまったのです。
安いときだけ施術してもらい、正規のお値段では受けないという状態です。

これでは、何の為に安くしているのかがわかりません。
良かれと思ってやったことが、完全に裏目に出てしまった感じですね。
このような失敗も、ネイルサロンの価格破壊に拍車をかけてしまっていると思われます。

やはり、今後のネイルサロンについては「興味を持ってもらう」これに尽きるでしょう。
いかにしてお客さんに「ネイル」について知ってもらうか。これが大事です。

最近は「自分でやる」という器用な女の子もいますので、そういったことを考えても
「サロンでネイルをするメリット」を知ることが大事ですね。