ネイルサロンの選び方は?

失敗するネイルサロン選び

「ネイルサロンはどこも同じだ」などと思っていては大間違い。
ネイルサロンでも、失敗したと後悔するようなところはあります。

たとえば「施術者が下手だった」「トップの塗り方が下手で失敗ばかり」「デザインが可愛くない」「相性や意見が合わない」など。
施術中に会話が続かずに嫌な思いをされる方もいますし、もちろん「気に入らない」という理由でサロンを嫌厭される方もいます。

私たちはお客様の要望と私たちの提案したデザインを用いてネイルを仕上げていきますが、
「気に入らない」と終わってしまうことなどよくあります。
また、お店が汚かったり、スタッフの管理が悪いところもあります。

女性にとっては指先のオシャレは大切なこと。
ネイルを重要視している方は多いので、やはり年齢や好みを問わずに気に入って頂けるサロン作りを心がけています。

ネイルサロン選びのコツ

ネイルサロンを選ぶ時に、重要なのは「自宅からの距離」「基本メニューの料金」「口コミや評判」です。
自宅からの行動範囲内にあるお店が理想です。
定期的に通わなければいけないので、遠くでは通うだけでも面倒になってしまいます。

ネイルサロンによって、手足のマッサージを施しているところもあります。
指先に薬剤をたくさん使用するわけですから、肌のことを考えたケアを心がけてくれるサロンが理想です。
また、料金は事前に確認しておきましょう。

高いなら高い、安いなら安いで自分の予算内に合うサロンか判断します。

多くのサロンではメニューが豊富です。
ラインストーンや小物を使わない場合は料金が安くなるので、
まずはベースとなる料金がいくらくらいなのかを確かめておきましょう。

平均的にみると、格安なところでは3,000円から、高いところでは7,000円からとなっています。

実際にお店に行ってみよう

実際にお店に行ってみて、雰囲気や衛生管理面をチェックしましょう。
リラックスして施術を受けるスペースがあるか。
スタッフ一人一人の対応や施設内の衛生面を確認します。

管理の悪いサロンでは「物が片付いていない」「前に施術したお客様のものが散乱している」など。
衛生管理が悪いと爪にも影響を及ぼしますからしっかりチェックします。

多くの場合、口コミや評判をチェックしてみると衛生面がわかります。
どういったトラブルがあったのか、どういった人が利用しているのかなど。
サロン名を検索して評判を確認します。

ネイルサロンの選び方に迷っている方は、ぜひいろんなお店に行ってみて下さい。
結局は、施術を行うスタッフの腕にかかっていると言っても過言ではありません。

デザインや要望など意思疎通がしっかりできて相性の良いスタッフと出会うことができれば、
とても楽しいネイルライフを送ることができますよ!