爪の形の整え方

ネイルファイルの使い方

ネイルファイルとは、爪を削って整えるための紙やすりのようなものです。
ネイルファイルを使うと、爪の両サイドや裏側もしっかり削ることが出来て理想の形が作れます。

爪切りを使うとどうしても爪が割れてしまったり、綺麗に整えることができません。
もし爪切りを使うのなら爪をお湯でふやかして、爪に水分を含ませた状態で使用します。

ネイルファイルを使えば乾燥しているときでも綺麗に整えることができます。
種類は目が粗い物から細かいものまで様々で、それぞれに使い方があります。

目の粗いネイルファイルは、爪に対して斜め45度の角度で使用します。
押したり引いたりすると爪に負担がかかってしまうので、一方方向に動かして削っていきます。

まずは先端から使用し、指先を自分の方向に向けて動かしていきます。
先端は平に整えて、次に両サイドを整えていきます。

両サイドはシャープになりすぎないように削っていきます。
両サイドを整え終えてから丸く仕上げていきます。
ラウンドネイルの場合は再度の幅を広く、スクエアの場合はあまり削りすぎないようにしましょう。

自宅で爪を整える手順

自宅で整える場合は、爪の形をネイルファイルで整えてから甘皮を処理します。
最後にネイルオイルを塗りますが、甘皮処理が苦手だという方はセルフで甘皮処理ができるグッズを買っておきましょう。

爪を整えた後に大切なことは「保湿」です。
甘皮処理をしたあとの爪は乾燥しやすく、皮がめくれやすい状態なので、甘皮付近に必ずネイルオイルを塗っておきます。

ジェルネイルやマニキュアをしない方でもこういったセルフケアをしておくだけで良い印象を与えることができます。
さらに、自分でよく目にする手だからこそ綺麗にしておくとワクワクしますよ。

ネイルサロンへ通いにくいという方はネイルファイルや甘皮処理用のグッズを購入しておきましょう。
通販や市販でもすぐに手に入るので、セットで置いておくと良いでしょう。

爪の表面はバッフィングを

バッフィングとは爪の表面を磨くことです。
透明のマニキュアやネイルを塗らないという方は、バッフィングをしておくだけでも爪を綺麗に見せることができます。

バッファーはグリッド数がわかれていて数字が小さいほうが目が粗く、数字が大きい方が細かくなっています。
基本は、220グリッドのバッファーを使います。
爪の丸身に合わせ、表面を整えていきます。

バッフィングをする際は、爪にネイルオイルを塗っておきましょう。
バッフィングと同時にオイルを浸透させることが出来るのでおすすめです。

バッファーと謝意なーがセットになっているアイテムや、研磨剤を付けて磨くことでより光沢感を出すことが出来ます。
最後にもう一度ネイルオイルをなじませて完成です。
キレイな爪が出来上がりましたか?