甘皮のお手入れについて

甘皮は処理しておくべき?

爪の根元にある薄い皮のことを「甘皮」と言いますが、甘皮を放っておくと見た目が美しくありませんし、ネイルの邪魔にもなります。
甘皮は爪が綺麗に伸びることを妨げる場合もあるので、基本的に処理しておくべきものです。

甘皮がある理由は、爪を作り出す部分を保護するため。
甘皮がありすぎると逆に爪の水分を奪ってしまうので、やはり取っておく必要があります。

万が一甘皮を間違って処理してしまったり、取りすぎたりすると炎症を起こしてしまう可能性があります。
強い炎症や痛みを伴う病気もあり、悪化すると爪が変形し一生元に戻らない場合もあります。

ネイルの手入れでは甘皮を「カット」するのではなく指の皮膚側に押すだけの処理が一番です。
どうしても気になる場合や少し多いと感じた時はカットします。

オレンジウッドスティックで押し上げる

自宅で処理する場合は、ハンドクリームとお湯を入れるボウル、
そしてコットンとオレンジウッドスティックを用意しましょう。

まず指にハンドクリームを塗って、お湯を入れたボウルに数分浸します。
指がふやけたら、コットンをオレンジウッドスティックの先端に薄く巻き付けて、甘皮を処理していきます。
この時にコットンにオイルをなじませておくとより処理しやすくなります。

次にウッドスティックの先端を甘皮部分に押し当てて、一気に押し上げるのではなく徐々に上げていきます。
皮膚の内側に入り込むようにしていくので、少しずつ少しずつ押し上げましょう。

メタルプッシャーを使用する場合

メタルプッシャーを使用する場合はウッドスティックと同じように「押し上げる」までは変わりありません。
最後に残った甘皮をキューティクルニッパーで取り除くことが可能です。

ウッドスティックの場合は最後にガーゼで軽く残った皮を取り除きますが、メタルプッシャーの場合はニッパーで除去することができます。

ふやかして柔らかくなっている根本は取り除きやすいので、甘皮部分を押し上げた後に再度お湯に指をつけてしっかりふやかしてから行いましょう。
この際に、切り取りすぎて出血しないように注意が必要です。

オレンジウッドスティックは基本的に何度でも使用可能です。
ですが、使い続けていくうちに先端部分が折れてしまったり、緩くなる場合もあります。
そこで私はメタルプッシャーをおすすめします。

定期的なケアで指先から美しく

力加減が慣れてくるとプッシャーのほうが押し上げやすいですし、使い慣れることでネイルの仕上がりがだいぶ変わってきます。
甘皮処理をしたあとは乾燥しているので、必ず毎日ハンドクリームやネイルオイルを使ってマッサージをしましょう。

また、一度処理を行えば1週間は必要ありません。
最低でも1週間あけて、2週間に1度のペースで甘皮処理をしていくことをおすすめします。