ネイルチップ

ネイルチップの付け方と外し方

学生時代からネイルチップをよく使っているゆいですが、今回はそんなネイルチップの使い方を紹介したいと思います。
ネイル禁止の学校に通っていたり、職場に勤めている方や、オシャレしたいけど毎日忙しくてネイルに時間がかけられない!という人にオススメなネイルチップ、ぜひ試してみてくださいね!

ネイルチップの付け方

ネイルチップの使い方は2パターンあります。両面テープで付ける方法と、ネイルグルーという接着剤を使う方法です。ゆいも学生時代よくやっていた方法は「両面テープで付ける」です!手軽でオススメなので、今回はこちらを紹介しますね♪

両面テープは普段使うようなものと同じで、両側がくっつくテープです。簡単に付け外しができるので、ネイル禁止だった学校の帰りにさっと付けて出かけたり(笑)、休みの日も時短に使ったりしてました。ちょっと外れやすいのが気になるところですが、予備の両面テープを持っておけばすぐ付け直せるのと、ネイルグルーに比べて爪へのダメージが少ないところがいいなと思います。

両面テープでのネイルチップの付け方

ネイルチップをくっつける両面テープは、ネイルチップについていることが多いので用意しなくても大丈夫ですが、予備として文房具用の両面テープを持っておくと安心です。
ネイルチップのサイズを確認して、ぴったり合うか少し大きいものを選びます。自分の爪の形に合うように削っていき、仕上がったチップの裏側に両面テープを張ります。はみ出したテープはカットして、自爪との隙間は両面テープを重ねて埋め合わせます。両面テープで付ける方法はこれだけです!
粘着力が落ちないようテープにはなるべく触れないようにして、自爪の油分や汚れを取っておくのが長持ちさせるコツです♪

両面テープでのネイルチップの外し方

外す時はペリッとはがしてしまいたくなりますが、爪にダメージを与えてしまうのでNGです!お湯に指を入れて粘着力を弱くしてから、オレンジウッドスティックなどで隙間を少しずつ浮かせていくのが正しい外し方。
中々外れないからといって、リムーバーは使っちゃだめですよ。粘着テープだけでなくネイルチップも溶けてしまうので…。ネイルチップ+粘着テープのいいところはネイルチップを何度も使えるところなので、ネイルチップを傷めないよう気を付けましょう。
また、チップを外したあとは自爪の水分・油分が減っているので、しっかり保湿してケアしてくださいね♪